【評判どう?】トライ式プログラミング教室の口コミや評価を徹底解説!

ロボットプログラミング教室

アルプスの少女ハイジのCMが印象的な個別教室のトライが運営するプログラミングスクール「トライ式プログラミング教室」が気になっていませんか?

せっかく通うなら評判がいい教室に通いたいけれどトライ式プログラミング教室の口コミはどうなんでしょうか。

この記事ではトライ式プログラミング教室について良い口コミ~悪評、実際の授業の雰囲気などを調査しまとめています。

トライ式プログラミング教室の公式サイトはこちら

2023年最新の人気ロボットプログラミング教室をチェックする

トライ式プログラミング教室の基本情報

運営会社名 株式会社トライグループ
料金※税込み 月謝:8,800円~

KOOVキット代:48,600円~(レンタルすることも可能)

詳しくは各教室までお問い合わせください

入会金 11,000円
時間 90分(月2回)
会社ホームページ https://www.kobekyo.com/programming/
申し込み先 公式サイトはこちら

トライ式プログラミング教室の基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気ロボットプログラミング教室を知りたい方は「【2023年最新】ロボットプログラミング教室おすすめ10選を人気の教室から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

トライ式プログラミング教室の良い口コミをまとめました!

トライ式プログラミング教室の良い口コミを10件、中立~悪い口コミを3件「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

トライ式プログラミング教室のツイッターでの良い口コミ0件

トライ式プログラミング教室のツイッターでの口コミは全然みつかりませんでした。

トライ式プログラミング教室の公式ツイッター情報もみつからなかったのでツイッターからの良い口コミは0件です。

トライ式プログラミング教室のインスタグラムでの良い口コミ0件

インスタでトライ式プログラミングの口コミを探してみましたが口コミは見つかりませんでした。

トライ式プログラミングが運営している公式のインスタグラムアカウントもないようです。

トライ式プログラミング教室のその他のネット上の良い口コミ10件

トライ式プログラミング教室のその他のネット上の良い口コミをご紹介します。

  • 先生方はみなさん熱心でとても安心して通わせることが出来ます。月に2回通えないときは次の月に回せるなど無駄にならない仕組みもよいと思います。
  • パソコンやタブレットを使用したオンライン指導もあり、サポート体制もしっかりしているように思います。
  • 交通機関へのアクセスや道は、比較的分かりやすいと思います。
  • 室内環境や雰囲気が落ち着いてゆったりできると思います。
  • どの講師の方も丁寧にわかりやすく教えてくださっている印象です

引用元:塾ナビ

良い口コミとして先生に対する良い評判やサポート体制の充実、通いやすさや室内の環境の良さが見つかりました。

トライ式プログラミング教室はわかりやすいオリジナルテキストを使って先生が丁寧に教えてくれるということで、やはり先生が熱心かどうかってとても重要ですよね。

以下のyoutubeではある教室での授業の様子が紹介されています。

実際に通っている生徒さんの保護者の方がインタビューで、

「作って出来上がる、結果目ですぐ見れるというところが楽しいみたいですごく集中力とか前向きな姿勢が現れています」
というリアルな口コミを話してくださっています。

受講生からは、

「想像力を働かせたりするっていうのが、プログラムを作って転送して動かしたりっていうのがもうすごく面白い」

というリアルな口コミがありました。

インタビューを受けている時の話し方がとてもイキイキしていて楽しんで学んでいるのが伝わってきます。

トライ式プログラミング教室ではトライとソニーグローバルエデュケーション社が開発したKOOVというオリジナルロボットプログラミング教材を使用しているのでプログラミングが全く初めての方でも楽しく取り組めるんですよ!

次に、他の良い口コミもご紹介します。

  • 学校からプログラミング教室のチラシをもらってきて、通いたいと言ったので、通える範囲のプログラミング教室を探しました。
    トライに決めたのは、道具のレンタルがあったからです。
  • 学業にも専念するようになり成績がかなり良くなりました。
    また家に帰ってからも習い事の復習などもしております。
  • 最初は興味本位と言われたからやり始めたと言うきっかけがあるが、途中から積極的に自分から取り組んでいた。

引用元:コドモブースター

一般的にロボットプログラミング教室というと教材代が高額になりますので料金を理由に通うのをあきらめる人もいますが、トライ式プログラミング教室には教材をレンタルできる制度があります。

レンタルの場合家には持ち帰れないので復習することはできませんがその分授業に集中して学ぶのもいいかと思います。

また、通い始めてから自立心が芽生えて自分から積極的に動けるようになったという評判は結構みつかっていますし中には学校の成績が上がったという人も!

トライでは問題解決能力、プログラミング的思考能力、創造力、の3つが身につく授業となっていますので学んだことは普段の生活でも活かせるんですね。

トライ式プログラミング教室の中立~悪い口コミを3件まとめました!

トライ式プログラミング教室の中立~悪い口コミをまとめてみました。

3件の口コミに書いてあった内容としては、

  • 教室が狭い
  • 他の生徒と一緒だと番が回ってこない
  • オンラインの通信環境が微妙
  • 関係ない科目の模試を受けさせられる

という口コミがみつかりました。

  • 教室は人数の割にせまく、窮屈に見えました。また、番が少なくせっかく行ってもなかなか自分の順番が回ってこないときがあり、嫌な思いした事があります。
  • もう少しオンラインでの授業のときに画像が鮮明だったり、音声にノイズが入らないないようなら尚いい
  • プログラミングとは関係ない国語と数学の模試が定期的に来て受けているが最初の1回は説明があったものの2回目以降は自動的に受けることになっているので毎回確認してほしい。

引用元:コドモブースター

教室の広さが狭いという口コミがある一方で「広かった」という口コミもあるのでこれは各教室によって差があります。

そして他の生徒と一緒で「自分の番が回ってこなくて嫌な思いをした」という口コミもみつかっていますがその一方でマンツーマン授業だったり他に生徒がいなくてさみしいという口コミもありました。

更にオンラインで受講した方からは画像やノイズが気になったということで通信環境が整っていないことがあるというのはちょっと困りますね。

トライではプログラミング以外の授業も行っていますので他の教科も学べてよかった、という人もいるのですが、他の教科の模試を自動的に受講することになっていた、という口コミも気になるので入会する際はしっかり先生に確認しておいた方がいいですね!

トライ式プログラミング教室の口コミまとめ

トライ式プログラミング教室の良い口コミとしては以下の口コミがありました。

  • 先生が熱心
  • サポート体制が充実
  • 室内環境やアクセスが◎
  • 面白い
  • オリジナル教材
  • 教材のレンタルあり
  • 自立心や積極性が身についた
  • 集中力が芽生えた

一方トライ式プログラミングスクールの中立~悪い口コミとしては以下の口コミが見つかりました。

  • 教室が狭い場合がある
  • 他の生徒がいる場合順番が回ってこない場合がある
  • オンラインの通信環境が不安定な場合がある
  • 関係ない模試を受講する場合がある

トライ式プログラミング教室をおすすめしない人

  • ゲームだけを作りたいなどこだわりがある人
  • マンツーマンや少人数制より大人数で受講したい人
  • レゴの教材を使った授業がいい人
  • PCのタイピング検定なども受けたい人

2023年最新の人気ロボットプログラミング教室10選をチェックする

トライ式プログラミング教室をおすすめする人

  • マンツーマンや少人数でしっかり学びたい人
  • 有名な教室で学びたい人
  • 教材をレンタルしたい人
  • どこでも買える教材ではなく特別なオリジナル教材で学びたい人
  • オンラインでも学びたい人
  • 子供の創造力、問題解決能力、プログラミングスキルを伸ばしたい人

トライ式プログラミング教室の公式サイトはこちら

トライ式プログラミング教室の運営会社情報

運営会社名 株式会社トライグループ
運営会社住所 東京都千代田区飯田橋1-10-3
運営会社ホームページ 株式会社トライグループ

コメント

タイトルとURLをコピーしました