小学生のためのプログラミングスクール、テックキッズスクール(Tech Kids School)が気になっていませんか?
プログラミングスクールは高額なスクールも多いですから口コミや評判がいいかどうかチェックしておくことは大事ですよね。
この記事ではテックキッズスクールに入会しようか迷っている方へ向けて悪い口コミから良い評判までをリサーチし詳しくご紹介していきます。
テックキッズスクールが気になっている方の参考になれば幸いです。
テックキッズスクールの基本情報
販売会社名 | 株式会社CA Tech Kids(シーエーテックキッズ) |
対象年齢 | 小1~中3 |
入会金 | なし |
料金 | 受講料:19,000円(税別)/月
教材費:2,000円(税別)/月 PCレンタル:4,000円(税別)/月 ※月3回1回120分 |
会社ホームページ | https://techkidsschool.jp |
申し込み先 | 公式サイトはこちら |
テックキッズスクールの良い評判をまとめました!
テックキッズスクールの良い口コミを8件、悪い口コミを3件「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
テックキッズスクールのツイッターでの良い口コミ4件
テックキッズスクールのツイッターでの良い口コミをご紹介します。
良い口コミ①オンラインでできる
サイバーエージェント主催
テックキッズスクールの
プログラミング教室・
オンラインレッスンを息子に受けさせてみた。プログラミング教室、気になってたけど、ど田舎に住んでる上に引きこもりだから、オンラインは助かる。
今って何でもオンラインでできて、すごい!
— なつめ@絵本と英語多読 (@cue_to_start) September 6, 2020
テックキッズスクールはオンラインで先生とのマンツーマン授業を受講することが可能です。
教室は東京都の渋谷校にしかないので通えなくて諦めていた人も多いはず。

オンラインなら全国どこに住んでいても受講OK!
月3回の面談やチャットでのサポートもあるから安心です。
複数の習い事に通っているため通うのが大変、という方も完全オンラインなら問題なし!
Tech Kids Online Coachingの生徒を紹介👦
ヒロムさん(小4)は、サッカーなど他の習い事も多く、毎週渋谷に通うことが難しいため、完全オンラインコースを受講して1年経ったところです。
「思い通りに動かすにはブロックをどう組むといいのかを考えるのが面白い!」と楽しんでくれています。 pic.twitter.com/TZOlLwEx1g
— 【公式】テックキッズスクール | Tech Kids School (@TechKidsSchool) November 2, 2022
時期によっては感染症対策で教室での授業は控えて完全オンラインで授業をしていたこともありました。
感染症対策もしっかりしているスクールだと安心できますね。
良い口コミ②最高に楽しい
も『テックキッズスクールは最高に楽しすぎる〜👦🏻』
先生方に自分の作ってるゲームの相談に乗ってもらい、そして沢山褒めてもらったみたいで本日はたいへん有頂天です。
スクールは渋谷スクランブルスクエア21階にあります。
こんな素晴らしい環境で僕も小さい頃に勉強したかった…🧟♂️ pic.twitter.com/GoJl9Ywgal— takumi (@takumichiba_com) January 12, 2020
先生たちがたくさん褒めてくれるし相談に乗ってくれる環境でのゲーム作りに満足しているお子様の口コミが見つかっています。
保護者の方から見ても素晴らしい環境ということでスクールの環境の良さが伝わってきます。
良い口コミ③講師がいい
初めてTech Kids Schoolを体験しました。講師たちはそれぞれの子供のレベルにあわせてフォローをしていました。講師が多く(子供3人に講師1人)とても手厚い感じがしました。
広いセミナールームでみんな集中して取り組んでいて、とても恵まれた環境だと感じました。
息子も大満足でした! pic.twitter.com/cCYuwfNvI2— 長瀬慶重 (@lionbaby) November 10, 2019
体験授業をしてきた方の保護者より、講師は「子供のレベルに合わせてフォローしてくれる」「子供3人に講師1人ついてくれて手厚い」ということでマンツーマン授業ではないもののしっかり見てくれる環境で学べるという口コミが見つかっています。
授業中のみんなの集中力もすごかったようですね。
良い口コミ④大人顔負けの実力が身につく
テックキッズスクールの上位勢は、もはや異能者という感じで一般の子達とはレベルが違うよ、、 https://t.co/3LMdOokgwB
— Shin Tanimoto / CERO-METAL (@cero_t) December 30, 2020
#テックキッズスクール ってところが主催で、生徒数がうなぎ登りらしい。
こんな子たちが世の中にどんどん出てくるのか・・スゴいことになりそう。
プレゼンもウマいしね。
某薬剤師会学術大会とかで、下向いて原稿読み上げるだけの発表をしてる人たちは、完全に負けてるだろうな〜(笑)。 pic.twitter.com/U5si90Sd4i— 高場大基|栄養から考える薬剤師@岡山 (@nstowtph_daiki) October 4, 2018
テックキッズスクールに通っている小学生によるプログラミングコンテストのプレゼンを見た人たちは、そのレベルの高さに驚愕しています。
「レベルが違う」「経験者採用できるレベル」「こんな子たちが世の中にでてくるとスゴイことになりそう」などといった驚きの口コミが見つかるほどです。

もはや大人顔負けのプログラミング能力が身についちゃうスクールなんですね!
テックキッズスクールのインスタグラムでの良い口コミ2件
テックキッズスクールのインスタグラムでの良い口コミ2件をご紹介します。
良い口コミ:プログラミング言語習得&プレゼン力が身につく
この投稿をInstagramで見る
テックキッズスクールでは保護者の方を呼んで発表会を行うことがります。
発表会では保護者の方にもわからないプログラミング言語を使ってお子様がプレゼンしていたということで、専門用語もしっかり身についちゃってます!
中にはアドリブでプレゼンできちゃう生徒さんも!
この投稿をInstagramで見る
5年間もの間スクールに通っていた生徒さんはプレゼンもスラスラとできるようになったということです!
すごい~!!
テックキッズスクールのその他ネット上の良い口コミ2件
その他のネット上の良い口コミを2件ご紹介します。
その他の良い口コミとしては
- カリキュラムの内容が濃い
- 卒業後のフォロー体制がある
という内容の口コミです。
1件目がこちら。
他の塾等と比べると、教材、カリキュラムが整っており、誰でも一定レベルに到達できる指導方針だと感じた。また、高校生以降など近い将来さらに高いレベルを目指す場合も、系列校への案内や相談体制があり、卒業したらおしまい、ということもなくきめ細やかな体制が整っていると感じた
引用元:コエテコ
2件目がこちら。
工夫されたカリキュラムで未来につながると思った。専門分野なので自宅では教えられない内容でした。
引用元:コエテコ
カリキュラムがしっかりしているというのは体験授業に参加した時点で保護者の方が感じることが多いようです。
誰でもできるわけではないプログラミングという専門的な分野の勉強だからこそカリキュラムの内容がどれだけ充実しているかというのは大事だと思います。
また、小学校を卒業したあともっと勉強したい場合、系列校への紹介や相談ができるというのも心強いですね!
テックキッズスクールの悪い口コミを3件まとめました!
テックキッズスクールの悪い口コミについて3件見つかったのでご紹介します。
1件目の悪い口コミは「全体一斉作業」「メンターの口出しが多い」ということで自分の子供には合わなかったという口コミです。
習い事的なサービスが合う子はテックキッズスクールみたいなとこ行くのもアリだと思います。うちの息子は合わなかった。全体一斉作業だし、メンターがああだこうだ口出し過ぎで好きにやらせてくれない。 https://t.co/qsrddKuTHx
— KATO kosei / Ph.D / Consultant and Designer (@sd_tricks_kato) November 30, 2018
テックキッズスクールは教室がとても広く大人数で行うスタイルです。

体験授業に参加した人曰く、約80名ほどの生徒が一つの教室にいたんですって!
80人ほどの生徒がそれぞれPCに向かって作業をしていて白熱している雰囲気がいいという人には向いていますがこじんまりしたアットホーム感がほしい人にとってはイメージと違ってきます。
また、講師の方がたくさん話しかけてくれるのが嬉しい人もいれば、逆に口出しが多いと感じる人もいますので自分の子供はどちらの雰囲気が向いているのかチェックした方がいいですね!
続いて2件目の悪い口コミは、「先生が固定ではないので慣れてない人もいる」という口コミです。
先生が固定ではないので慣れている人とそうでない人がいる。
引用元:コエテコ
テックキッズスクールでは現役学生スタッフも多数働いています。
スタッフの募集要項をみると、プログラミング未経験の学生さんもいるということなので先生によっては教えるのに慣れていない場合もあると考えられます。
毎回同じ先生がいい人やベテランの先生からしか教わりたくない!という方は自分の子供が通おうと思っている時間帯はどんな先生が担当することになるのか聞いてみた方がいいですね。
そして3件目の悪い口コミが月謝が高いという口コミです。
月19,000円は高いなあ。https://t.co/hzU4qq6ttY
小学生・子ども向けのプログラミング教室 | プログラミングスクール・習い事のTech Kids School(テックキッズスクール)— あきやまさん@がんばれない (@okiam0724) June 29, 2017
月謝が約2万円して他に教材費も月2千円かかります。

また、PCも持ち込みになるので貸し出してほしい人は毎月4千円別途かかりますので合計すると結構費用は高いです。
ただ、入会金がかからないですし内容がいいからそんなに高くない、という声もありましたので高いと感じるかは人によります。
テックキッズスクールの口コミまとめ
テックキッズスクールの良い口コミをまとめると、
- オンラインで受講可能
- 広い教室で大人数で学べる
- 講師のフォローが手厚い
- 大人顔負けの高いレベルで学べる
- プレゼン力も身につく
- カリキュラムが濃い
- 卒業後のフォローあり
テックキッズスクールの悪い口コミをまとめると、
- 全員一斉作業
- 講師の口出しが多いと感じる場合がある
- 教えるのに慣れていない講師がいる場合がある
- 月2万ほどの月謝がかかる
テックキッズスクールをおすすめしない人
- アットホームなスクールがいい人
- 毎回同じ先生がいい人
- 渋谷駅から遠い人(教室に通いたい場合)
- 約2万する月謝が高いと感じる人
広い教室で大人数よりもう少しアットホーム感がほしい派の方には同じ系列のサイバーエージェントが監修しているキュレオというプログラミングスクールもありますよ♪
※テックキッズスクールはサイバーエージェントのグループ会社であるCA Tech Kidsが運営しています。
テックキッズスクールをおすすめする人
- 本格的なプログラミングスキルを身に付けたい人
- 広い教室で大人数に囲まれて学びたい人
- アプリやゲーム開発してみたい人
- いろんな先生から学びたい人
- プレゼン能力も向上させたい人
Tech Kids School【テックキッズスクール】無料体験授業受け付けています!
テックキッズスクールの会社報
運営会社名 | 株式会社CA Tech Kids(シーエーテックキッズ) |
運営会社住所 | 東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号 渋谷スクランブルスクエア |
運営会社ホームページ | テックキッズスクール |
コメント