【評判どう?】タミヤロボットスクールの口コミや評価を徹底解説!

ロボットプログラミング教室

ミニ四駆で有名なタミヤが企画協力しているタミヤロボットスクールをご存知ですか?

タミヤの商品が好きな人にとっては特に気になるロボットスクールではないでしょうか。

この記事では小学生向けのタミヤロボットスクールについて良い口コミ~悪い評判まで中立的な立場でリアルな口コミを伝えていけたらと思います。

タミヤロボットスクールが気になっている方の手助けになれば幸いです。

タミヤロボットスクールの公式サイトはこちら

2023年最新の人気ロボットプログラミング教室をチェックする

タミヤロボットスクールの基本情報

運営会社名 株式会社ナチュラルスタイル
料金※税込み 料金は各教室により異なります。詳しくは各教室までお問い合わせください。

月謝(参考):7,020円~(コースによる)

教材代(参考):7,560円~18,000円(コースによる)

入会金 10,800円~

上記は参考です。詳しくは各教室にお問い合わせください。

会社ホームページ https://tamiya-robotschool.com
申し込み先 公式サイトはこちら

タミヤロボットスクールの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気ロボットプログラミング教室を知りたい方は「【2023年最新】ロボットプログラミング教室おすすめ10選を人気の教室から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

タミヤロボットスクールの良い口コミをまとめました!

タミヤロボットスクールの良い口コミを9件、中立~悪い口コミを1件「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

タミヤロボットスクールのツイッターでの良い口コミ3件

ツイッターでの口コミは見つからなかったのでタミヤロボットスクールを運営しているスクールが投稿している公式ツイッターより普段の授業での様子をご紹介します。

藤枝教室では「暗くなったらLEDを光らせるプログラムを作り」と「なわとびゲーム作り」を授業のカリキュラムとして行っていました。

タミヤロボットスクールでは少人数制の教室が多く藤枝教室ではこの日は2人の生徒さんが参加していたようですね。

授業の流れは自主学習→作成したプログラムをクラスメイトと確認→次のミッション→片付けという感じです。

2人の生徒さんは集中して黙々と作業に取り組んでおり、ゲームも楽しんでいたということです!

宇都宮教室では3人の生徒さんが授業を受けている様子が投稿されています。

授業では「マイクをプログラミングし音を認識するロボット作り」をしたということでロボットはロボットでもマイクの仕組みを学ぶところから学べる授業とは奥が深いですね!

授業は楽しく明るく真剣に試行錯誤しながら取り組んでいるのが伝わってきます。

飛騨高山教室ではラジコン化したロボットを作成した授業の様子が投稿されています。

ラジコンは子供たちも大好きなので盛り上がりそうですね!

子供たちは床に座り込んで熱中している印象ですね!

時間いっぱいまで遊んでいたということでやはり楽しかったのでしょうね!

タミヤロボットスクールでは、

  • こども用プログラミング専用パソコン「IchigoJam」
  • カムプログラムロボット工作セット
  • 自宅でも学ぶことが可能な持ち運べるケース

を使用しています。

初心者でもプログラミング言語を習得できる「IchigoJam」は全国の学校やプログラミングスクールで学習用教材として使用されている人気の教材です。

ミニ四駆で有名なタミヤだけあってロボット作りに関してはかなり本格的に学べる環境だと感じました。

タミヤの商品って何?とご存知ない方はぜひ下記をクリックしてタミヤのオンラインショップも見てみてくださいね!

カー・オートバイ・ミリタリー・飛行機・艦船・恐竜・ラジオコントロールカー
★★星のマークでおなじみの【TAMIYA】



タミヤロボットスクールのインスタグラムでの良い口コミ3件

タミヤロボットスクールのインスタグラムでの良い口コミをご紹介します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

R’z Lab.(@rzlab.1)がシェアした投稿


春日部の教室では学校や学年が違うお友達が一緒に学んでいます。

もともとは知らない人同士だったけれど授業を通じて仲良くなり、コミュニケーション能力や適応力も身に付けたといいます。


水戸西教室では失敗してもあきらめず何度もトライして喜ぶ子供たちのことが投稿されています。

みなさん表情は真剣ですね。

新年には目標も掲げて仲間と一緒に楽しんでいる様子です!


タミヤロボットスクールでは自慢のロボットを披露する全国大会も開催されています。

大人も見守る中、個性豊かなロボットが勢ぞろい!

会場は大きな拍手に包まれて大盛り上がり!

このような全国大会があると生徒さんたちもさらにモチベーションが上がりそうですね!

タミヤロボットスクールのその他ネット上の良い口コミ3件

タミヤロボットスクールのその他ネット上の良い口コミをご紹介します。

年長の息子がメカニック体験会に参加しました。とても丁寧に教えて頂き、初めてのドライバー・ニッパーを使ったロボット作りも、最後までやりきることができたようです。動くロボットの操作もとても楽しそうでした。 (訪問:2021/03/14)

引用元:栃ナビ

体験会に参加した方によると「教え方が丁寧」「初めてのロボット作りもやりきれた」

「とても楽しそうだった」ということでとっても良い口コミです。

とにかくゲームが好きで、将来ゲーム関係の仕事に就きたいと息子が言うので、せっかく習い事をするなら、将来の夢に役立つものにしようと考えました。いくつかのプログラミング教室に資料をもらいに行き、一番丁寧に対応してくれたプログラミング広場に体験に行きました。最初から楽しそうに取り組んでおり、ステップアップの仕方もわかりやすかったので、こちらに通うことに決めました。

引用元:コドモブースター

お子さんが将来ゲーム関係の仕事に就きたいということで体験に参加した方もいます。

他の教室と比べて「一番丁寧に対応してくれた」「最初から楽しそうに取り組んでいた」「ステップアップの仕方もわかりやすかった」ということで入会を決意!

対応が丁寧な教室だと好印象ですよね。

タミヤロボットスクール宇都宮教室主催の夏の特別体験会に参加しました。アームロボの操縦体験と、ロボットカーリング体験の二種類がありました。アームロボ体験は、競技ロボットを操縦してペットボトルキャップを動かすバトルゲームでした。ロボットカーリング体験は、スクールオリジナルのミニパソコンを使ってロボットに命令し、ゴールにピッタリ止めれば成功、というものでした。ゲーム感覚でプログラミングやロボットに触れられて、楽しく体験できました。講師の先生方も優しくて感じがよく、安心して参加できました。 (訪問:2021/08/09)

引用元:栃ナビ

体験会に参加した方より「ゲーム感覚で楽しく体験できた」「先生方も優しくて感じがよく安心できた」という良い口コミがみつかっています。

がっつり勉強というよりも遊んでいる感覚で楽しみながら学べるってうれしいし先生の感じが良いのも大事なポイントだと感じました。

タミヤロボットスクールの中立~悪い口コミを1件まとめました!

タミヤロボットスクールの中立~悪い口コミを調査したところほとんどみつかりませんでした。

1件だけみつかった悪い口コミとしては「親が見に行く機会を作ってほしい」という口コミでした。

習い事でも、時には授業参観のように子供の様子を見に行きたいです。発表の時など特別な時だけで構わないので、親が見に行く機会を作ってほしいと思います。

引用元:コドモブースター

タミヤロボットスクールでは全国大会などのイベントが開催されているのですが教室やコースによってはそういう大会がない場合もあるようです。

また、普段の授業の様子を見たい!という方もいますので自分の子供が通う予定の教室では保護者の方が見学できるイベントがあるのかどうか体験授業の際にチェックしていただければと思います。

タミヤロボットスクールの口コミまとめ

良い口コミとしては以下の口コミが見つかりました。

  • 学校や学年が違う仲間ができる
  • 全国大会に参加できる
  • 全国の学校でも使用されている教材で学べる
  • 少人数制
  • 先生の評判がいい
  • はじめてでも楽しく参加できた

悪い口コミとしては以下の口コミがみつかっています。

  • 親が参加できる機会が欲しい

タミヤロボットスクールをおすすめしない人

  • 大人数のクラスがいい人
  • オンラインで学びたい人
  • ゲームだけを作りたい、などこだわりがある人

2023年最新の人気ロボットプログラミング教室10選をチェックする

タミヤロボットスクールをおすすめする人

  • タミヤの商品が好きな人
  • 物作りが好きな人
  • 少人数でアットホームな環境がいい人
  • 本格的なロボットプログラミングを学びたい人
  • 学校以外の仲間が欲しい人
  • 友達と一緒に新しいことに挑戦したい人
  • ロボットプログラミングが初めての人

タミヤロボットスクールの公式サイトはこちら

タミヤロボットスクールの運営会社情報

運営会社名  株式会社ナチュラルスタイル
運営会社住所 福井県福井市和田東1丁目222 SYビルC
運営会社ホームページ 株式会社ナチュラルスタイル

コメント

タイトルとURLをコピーしました