小学校でのプログラミング教育が必修化してプログラミング教室に通う子供が増えている最近よく聞く「LITALICO(リタリコ)ワンダー」。
どんな教室なの?自分の子供に合っている?と気になる人に向けてLITALICO(リタリコ)ワンダーのリアルな口コミをご紹介します。
また、自分の子供を通わせるにあたり親として心配になる人も多いと思うので悪評があるかどうかも中立的な立場から口コミを調べてみました。
LITALICO(リタリコ)ワンダーに通うべきか迷っている人の参考になれば幸いです。
LITALICOワンダーの基本情報
会社名 | 株式会社LITALICO |
対象年齢 | 年長~高校生 |
入会金 | 16,500円 |
料金 | 教室受講 7,425円~8,525円(1回につき) オンライン受講 5,500円~6,875円(1回につき) (詳細は各教室までお問い合わせください) |
会社ホームページ | https://wonder.litalico.jp |
申し込み先 | 公式サイトはこちら |
LITALICOワンダーの良い口コミをまとめました!
リタリコワンダーについて、良い口コミを5件紹介します。
良い口コミ①先生がいい
良い口コミとしてまずは先生がいいという口コミがありました。
リタリコワンダーの先生は
- ほめ上手だからうれしい
- 事前に子供の興味のあることを聞いてくれ、それに基づいた作品を作らせてくれた
- 子供のこだわりを追求してくれた
など、先生が子供に寄り添ってくれて気持ちをわかってくれるのでうれしいという意見が見つかっています。
はじめたばかりのスクラッチでゲームプログラミング。
LITALICOワンダーの先生は褒め上手で素晴らしすぎる〜
楽しくって終わってからもなかなかやめない長男!
クラゲの対戦シューティングゲーム。完成間近🤣🤣🤣#プログラミング#不登校でも楽しく過ごす pic.twitter.com/tE3IM4io3t— くらら (@yukkurara) January 18, 2022
チビ太郎さん、LITALICOワンダーさんの無料体験教室でゲーム作りのプログラミングコースをオンラインで受講させてもらった。
事前聞き取りなどで、本人の好きな事や得意な事を中心に内容を考えてくれて、トラックと信号機を動かすゲームを作らせてくれた。— らいのん (@Rainon01rainon) July 12, 2022
多分発表までにすべてを完成させるのは無理そうなんだけど、LITALICOワンダーの先生に「それは大丈夫。むしろゲーム内容自体はよくあるパターンなので〇〇ちゃんのこだわりを追求していきましょう。こんなに細かく設定しているのはなかなかないですよ!」と言ってもらえてすごくうれしかった😭
— まゆみ@ライター (@mayumi_writing) November 16, 2020
ほめ上手な先生が多いと子供もやる気がUPしますよね!
親としてもうれしくなります!
事前に子供の好きなことを聞いてくれてトラックや信号機を動かすゲームを作らせてもらえたという口コミもあったので一人一人に合った内容で個別対応をしっかりしてくれるところも良いポイントです!
良い口コミ②コンテストがある
リタリコワンダーではコンテストも開催しています。
実際にオンラインで行われたコンテストについてこちらの公式サイトで一部が紹介されています。
口コミの中にはコンテストがあるからこそモチベーションが上がっているという情報もありました。
見ている方も楽しめる素敵な作品ばかりなのでコンテストを通して親としても自分の子供の成長具合もみれてうれしいですね!
(別の方のリプのリンク先にもありますが)リタリコワンダー通っていました
単に電子工作やプログラミングに取り組むだけでなく、作品をプレゼンするコンテストがあります
我が家は一回しか参加してないのですが長くやってる子はそれがモチベーションになってるみたいでレベル高くて面白かったですよ
— 白目トモ子 (@mamakisha_tomo) December 12, 2022
リタリコワンダーでは来場者1万人越えのフェスで自分の作品をプロに見てもらう機会があったり有名企業とのコラボも多数あるので他にはない貴重なチャンスにも恵まれます。
良い口コミ③ハマる
リタリコワンダーの教室で学んでから家でもひたすらゲームを作り続けているという口コミも見つかっています。
延々と作業したくなるほどハマってしまう子供もいるほど楽しく学べるというのは素晴らしいですよね!
坊はLITALICOワンダーのプログラミング教室でScratch教わってるんだけど最初に簡単なゲーム作りをした後は延々と「駅のホームとホームドアと停車する電車のドア開閉と乗り降りする乗客」のプログラムを作り続けている。家でも作っている。
— いずみん (@i_z_min) February 11, 2022
塾生のアンケートでは「今後も続けたい」が97%だったという高評価でした!
良い口コミ④発達障害の子の個性が輝く
リタリコワンダーで学ぶと発達障害の子の個性が輝く、という情報もあります。
実際にリタリコワンダーの公式インスタではその事例を紹介しており、
- 自閉症の子がつまづいたときにあきらめず原因を追究するように変化した
- ADHD傾向の子がポジティブ思考になり忍耐強くなった
- 不登校の子が自分から率先して学ぶ姿勢が身に付いた
という成長が見られたといいます!
ロボットやプログラミングを学ぶことで子供の可能性が広がりますね!
この投稿をInstagramで見る
また、感覚過敏で集団経験が少ない子供でも楽しく学ぶことができたという声も見つかっています。
iPadを使用する教科書もストレスなく使えるからいいという口コミもありました。
今朝はLITALICOワンダーのプログラミングにオンラインで参加。感覚過敏から集団経験が少ない息子が20数名のお子さんと一緒に教わった。ホームスクールの彼にはかなり新鮮で楽しかったそう。実際に集団で学ぶ教室と違って、先生の声をちゃんと拾えるし、iPadの教科書なら不器用さからのストレスもない✨
— マメ (@_mo_ne) August 10, 2020
リタリコワンダーでは300以上のコンテンツから一人一人に合わせたオーダーメイド授業が受けられるので自分に合った授業だとより一層楽しく学べるのではないでしょうか。
良い口コミ➄オンラインでもOK
リタリコワンダーでは2,000人以上の子供たちがオンライン授業を経験済みです。
全国どこにいてもオンラインなら問題なし!
自宅で気軽に受講できます。
実際にオンライン授業をした方の口コミを見ると問題なく受講できていますし複雑そうなロボットだってしっかり作れています!
今週のリタリコワンダーオンライン。トントン相撲。回転の調整とかはプログラミングで調整できるみたい。 pic.twitter.com/cCujozRFKw
— ハヤト@東大卒夫婦と愉快な息子たち (@todaiparent) August 8, 2021
公式ホームページの口コミにはの受講生の声が載っていたのでご紹介します。
・自宅では子どもの集中力が心配でしたが、教室と変わらず、もしかしたらそれ以上に集中できていた。
・最初は本人も戸惑いあったが、間もなく慣れて、驚くほどにイキイキとしていた。
・PC使用に関する周辺知識を臨機応変に教えていただけたので、子どもも大変楽しく勉強できたようでした。
・テレビ電話でもタイムラグや音声の聞きにくさなど感じなかった。
・事前に使い方をメールでいただくと共に、講座開始前にスタッフの方がツールの使い方の説明をわかりやすく説明していただいたので、助かりました。
PCの操作が大丈夫か不安になる方もいるかと思いますが口コミを見る限り操作方法についても先生が教えてくれるので問題なさそうです!
LITALICOワンダーの悪い口コミを3件まとめました!
では次にリタリコワンダーの悪い口コミについてみていきましょう!
悪い口コミ①月謝が高い
リタリコワンダーの教室に通いたいと思ったけど月謝が高くて諦めた、という口コミが見つかっていますので月謝が高いというのはデメリットの一つになります。
リタリコワンダー オンラインプログラミングスクールの無料体験してる。
これはすごく良いな、値段がべらぼうに高いだけあるな。
値段がべらぼうに高いのがしんど過ぎて、体験だけで続けて習わせてあげられない…んだよな。ツラいな。— 🦇コウモリちゃん (@Touko_Hwabi) December 16, 2022
すでに通っている方からも本当はもう一つ違うコースにも興味があるけれど月謝高すぎて併用はあきらめた、という声も。
LITALICOワンダー 発表会。
撮影は自分の子のだけ。
(承諾あればOK)ロボット系コースも楽しそう。
(月謝が高過ぎて併用は不可ww) pic.twitter.com/5a5w7JSf3d— オードリー@小さな一歩調査隊 (@juken_oodorii) December 12, 2020
悪い口コミ②集中力なくなる場合もある
リタリコワンダーはパソコンを見ながらもくもく作業する内容のため人によっては集中力が切れちゃうこともあります。
実際に通っていた方の口コミでは教材の内容がLEGOからscratchに変わり、次第に授業中にyoutubeをみるようになってしまって退会したという人もいます。
小1の頃からやっているLITALICOワンダーを今月で辞めることにした。
取材で行って惚れ込み、隣駅にできたので通わせてたけど、元々LEGOやらせてたけどscratchに流れ、持ち前の集中力のなさで授業中にYouTube見たりしてて高い授業料(月2回で16500円)がもったいなさすぎるゆえ。— 石塚ワカメ (@WakameEnk) January 15, 2021
もちろん楽しくてひたすら集中して取り組んでいるという声も多いので自分の子供に合っているのか確認しながら進めるのがよさそうですね。
悪い口コミ③別途機械が必要な場合もある
オンラインで受講している人の口コミでは、「LEGOをつなぐモーターがないから家でオンライン学習ができずしばらく休会することにした」という口コミがありました。
息子が毎週楽しみにしてるリタリコワンダー、家にLEGOを繋ぐモーターとかないからオンラインは難しいとのことで当面休会にさせてもらった😮💨
ほんと子どもの学ぶ機会が失われるね。。
スタッフの方も良い人ばっかりだから申し訳ない…😢— スターライトNana (@nana04210410) August 26, 2021
オンライン希望の場合は受講したいコースは別途機械が必要なのかどうか無料体験のときに聞いてから申し込んだ方がいいですね。
LITALICOワンダーの口コミまとめ
リタリコワンダーの口コミ内容をまとめると、
- 先生やスタッフがいい
- 教材が楽しい
- 発達障害の子も個性輝く
- オンラインでもOK
- 集中力なくなる子もいる
- 月謝が高い
- オンラインで別途機械が必要な場合もあり
- オーダーメイド授業
という内容でした。
LITALICOワンダーをおすすめしない人
- ものづくりや機械に興味がない人
- ゲームが苦手な人
- 月謝が高いと感じる人
LITALICOワンダーをおすすめする人
- ものづくりや機械が好きな人
- ゲームが好きな人
- ブロックやロボット好きな人
- 自分で機械を動かしたい人
- コンテストに参加したい人
- プログラミングに挑戦してみたい人
- オーダーメイド授業を受けたい人
LITALICOワンダーの会社情報
会社名 | 株式会社LITALICO |
会社住所 | 東京都目黒区上目黒2-1-1中目黒GTタワー15F/16F/20F |
会社ホームページ | 株式会社LITALICO |
コメント