Kids(キッズ)プログラミングラボの口コミは?良い評判や悪評も!

ロボットプログラミング教室

Kidsプログラミングラボってどんなスクールなのでしょうか?

塾を運営してきた実績が40年以上あり、学校でのプログラミング教育支援も行っているだけあってKidsプログラミングラボの名前をご存知の方もいらっしゃると思います。

でも実際スクールの評判はいいのか、気になりますよね。

そこでこの記事では、Kidsプログラミングラボについて受講生からの良い口コミや悪評があるのかどうか、授業の雰囲気はどんな感じなのかということを調査してみました!

Kidsプログラミングラボに通おうか悩んでいる方の参考になればうれしいです。

Kidsプログラミングラボの公式サイトはこちら

2023年最新の人気ロボットプログラミング教室をチェックする

Kidsプログラミングラボの基本情報

運営会社名 株式会社Blue Planet
料金※税込み プライマリーコース(小1~小3):11,990円/月

ベーシックコース(小3~小6):11,990円/月

プレミドルコース(小5~中学生):13,190円/月

ミドルコース(小6~中学生):13,190円/月

教室によって異なるため詳しくは各教室までお問い合わせください。

入会金 11,000円 詳しくは各教室まで
時間 60分~90分
会社ホームページ https://kids-prolab.com
申し込み先 公式サイトはこちら

Kidsプログラミングラボの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気ロボットプログラミング教室を知りたい方は「【2023年最新】ロボットプログラミング教室おすすめ10選を人気の教室から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます

Kidsプログラミングラボの良い口コミをまとめました!

Kidsプログラミングラボの良い口コミを11件、中立~悪い口コミを3件「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

Kidsプログラミングラボのツイッターでの良い口コミ5件

Kidsプログラミングラボの口コミをツイッターで探してみましたが受講生や保護者からの口コミはみつかりませんでした。

ですがKidsプログラミングラボを運営している公式アカウントやニュースアカウントのツイッター投稿が見つかったので参考までにそちらの情報をご紹介します。

Kidsプログラミングラボはプログラミングが必修化になる前の2017年から小学校でプログラミングの授業を行ってきました。

生徒だけでなく小学校の先生にもプログラミング指導をしてきた実績があります。

また、運営元の株式会社Blue Planetは学習塾の運営実績が40年以上もあります!

現在では公立・私立の小学校の授業はもちろん、カリキュラムやテキスト制作まで幅広く携わっているということで信頼と安心の実績があるプログラミング教室なんですね!

kidsプログラミングラボはお子様に合わせて受講できる複数のコースがあります。

小学校低学年ではScratchを使用しパソコンに慣れていくところから始めます。

その後はPhython,HTML,CSS,Javascript,UnityなどなどWEB開発に使用されている専門的なプログラミング言語にレベルアップ!

中学・高校生になったときにはかなり高度なプログラミングがマスターできるように!

プログラミングは大学入試にも出てくるっていうし高校生まで通えるっていいね!

上記は実際に通っている生徒さんの動画になりますが、夢中でタイピングをしていますね!

同じ教室に通っていてもこのように個別で一人一人のレベルに合わせて学べるというのも魅力だと思います。

Kidsプログラミングラボの授業を受けて苦手だったプログラミングが楽しくなったという生徒さんの口コミも見つかっていますよ!

Kidsプログラミングラボのインスタグラムでの良い口コミ3件

インスタでの良い口コミをご紹介します。

上記は授業を受けた小学生直筆の口コミ・感想です。

「考えることがすごく楽しく感じました」

「自分で考えたものが成功したら一人でできた達成感があった。また機会があったら遊ぶだけじゃなく、作ってみようと思いました」

すてきな感想です!

ワクワクしながら楽しい時間を過ごしたんだろうな~というのが伝わってきました。

Kidsプログラミングラボではジュニア・プログラミング検定の合格率がなんと9割以上!

独自の検定対策を実地しているからこその高い合格率を誇っています。

上記の画像に載っている生徒さんは「次はさらに上を目指したい」ということでますますプログラミングを極めていかれるようです!

目標に向かって進んでいく姿がかっこいい!

Kidsプログラミングラボのその他のネット上の良い口コミ3件

Kidsプログラミングラボのその他のネット上の良い口コミをご紹介します。

  • 生徒の意見を尊重しつつも、たくさんの選択肢を与えて”考えさせる”という指導を徹底されていると感じます。
  • ジュニア向けのPhytonを学べる教室はなかなか他に無く、今回初めてPhytonに触れたのですが、オリジナルのプリントも楽しみながら取り組めるものだったようです。
  • 子供の苦手な点を指摘して頂き、アドバイスを受けたら問題点を解決して指導されていました。

引用元:コエテコ

先生の教え方に対する良い口コミや、カリキュラムに対しての良い口コミが見つかっています。

Kidsプログラミングラボの中立~悪い口コミを3件まとめました!

Kidsプログラミングラボの中立~悪い口コミをまとめてみました。

調べたところ、悪い口コミはほとんどありませんでした。

あえて言えば、

  • 少し料金が高い
  • グループ制作があったら尚いい
  • 少し駅から遠い場合がある
  • 駐車場がない場合がある

という口コミがありました。

  • 少し金額が高いかなと正直思ってしまいました。その分授業がしっかりしているので仕方ないとは思いますが…
  • グループで何か制作できるような機会があればもっと励みになると思う。なかなかコロナ禍では難しいでしょうが…
  • 少し駅から距離があるかなと思いました。できたら、駐車場があると助かるなと思いました。

引用元:コエテコ

とはいっても、悪かった点は特にない、という口コミもあったほど口コミにそんなに悪い内容のものはありませんでした。

悪かった点は特にない。必要なものはすべて準備されているので、特に問題なし。

引用元:コドモブースター

Kidsプログラミングラボの口コミまとめ

Kidsプログラミングラボの良い口コミとしては以下の口コミがありました。

  • 塾運営40年以上のノウハウがある
  • 小学校での指導実績が豊富
  • コースが複数ある
  • 先生の指導方法が◎
  • カリキュラムが◎
  • 高校生まで通える
  • 一人一人のペースで学べる
  • 楽しい
  • 検定試験の合格率が高い
  • 高度なプログラミング言語を学べる

一方、中立~悪い口コミはほとんどなく、あえて言えば

  • 少し料金が高い
  • グループ制作があれば尚いい
  • 駅が遠い場合がある
  • 駐車場がない場合がある

という内容でした。

Kidsプログラミングラボをおすすめしない人

  • ブロックやレゴ等を使用したロボット作りもしたい人
  • しっかり学びたいわけではなく、趣味程度に通おうかなと考えている人
  • 大人数で一緒に何かを作成したい人
  • 月に1万円以上の月謝は高いと思う人

2023年最新の人気ロボットプログラミング教室10選をチェックする

Kidsプログラミングラボをおすすめする人

  • 教育やプログラミング実績のある教室で学びたい人
  • 一人一人のペースに合わせた学習スタイルを希望している人
  • 将来的にプログラミングの仕事に就きたい人
  • 大学入試のことまで考えている人
  • 楽しく学びたい人
  • 先生の評判がいいスクールに通いたい人
  • プログラミングを極めたい人
  • 検定試験も受けたい人

Kidsプログラミングラボの公式サイトはこちら

Kid’sプログラミングラボの運営会社情報

運営会社名 株式会社Blue Planet
運営会社住所 東京都八王子市南大沢2-27 フレスコ南大沢2F
運営会社ホームページ 株式会社Blue Planet

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました