リタリコワンダーとZ会プログラミング講座はどちらがおすすめ?5項目で比較!

ロボットプログラミング教室

人気のロボットプログラミング教室である「リタリコワンダー(LITALICO)」と「Z
会プログラミング講座」を5つの項目で比較してみました。

今回は、ロボットプログラミング教室を選ぶ際に気になる「1.料金」「2.対象年齢」「3.授業時間」「4.オンラインの有無」「5.特徴」を徹底比較しています。

どちらのスクールに通うべきか悩んでいる方へ、それぞれのスクールの特徴を見ていただき参考にしていただければと思います。

「リタリコワンダー」と「Z会プログラミング講座」を5つの項目で比較しました!

1.料金で比較 入会金、月謝、その他教材費について比較してみました。
2.対象年齢で比較 対象年齢で比較してみました。
3.授業時間で比較 1回の授業時間で比較してみました。
4.オンラインの有無で比較 オンラインで授業が受けられるのかどうか比較してみました。
5.特徴で比較 教室がアピールしている特徴で比較してみました。

上記の5つの項目で、リタリコワンダーとZ会プログラミング講座を比較しました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「リタリコワンダー」と「Z会プログラミング講座」を料金で比較!

※税込み価格 リタリコワンダー Z会プログラミング講座
入会金 16,500円(キャンペーン中は無料) なし
月謝 29,400円(月4回)

参考:リタリコワンダー

コースによる

★はじめてみる講座 1,980円(全3回)

★Z会プログラミング講座みらいwithソニー・グローバルエデュケーション:5,280円/月

★Z会プログラミング講座 with LEGO:
受講料 5,500~6,160円/月

★Z会プログラミング講座 with Scratch:3,506円/月

★Z会プログラミング中学技術活用力講座:4,114円~4,675円/月※一括払い割引もあり

参考:Z会

その他 コースによる ★Z会プログラミング講座 with LEGO:キット代 35,200~44,000円(初回のみ)

料金は各教室によって異なる場合がありますので詳細は各教室に問い合わせてご確認お願いします。

2.「リタリコワンダー」と「Z会プログラミング講座」を対象年齢で比較!

リタリコワンダーの対象年齢は年長~高校生です。
Z会プログラミング講座の対象年齢は年長~です。

教室によっては対象年齢でなくてもOKな場合があるので直接問い合わせてみてくださいね!

3.「リタリコワンダー」と「Z会プログラミング講座」を授業時間で比較!

リタリコワンダー(LITALICO)の授業時間は1回90です。
Z会プログラミング講座の1回の授業時間はコースによります。例えば、はじめてみる講座の場合は15~30分で取り組める授業が4つ用意されています。みらいwithソニー・グローバルエデュケーションの場合は1か月あたり4時間分の授業時間になります。

4.「リタリコワンダー」と「Z会プログラミング講座」をオンライン授業の有無で比較!

リタリコワンダーはオンライン授業ありです。
Z会プログラミング講座は通信講座です。

5.「リタリコワンダー」と「Z会プログラミング講座」を特徴で比較!

各スクールがアピールしている特徴について比較してみました。

リタリコワンダー Z会プログラミング講座
特徴1 リピーター率が高い 興味を持って取り組める
特徴2 オーダーメイド授業 しっかり身につく
特徴3 スタッフの質が高い 初歩から体系的に身につく

リタリコワンダーの目立つ特徴と言えば、塾生からのアンケート結果で「今後も続けさせたい」が97%だったことです。

授業は300以上のコンテンツから選ぶオーダーメイドなので一人一人に合わせて作りたいものを考えてくれるしペースも生徒さんに合わせて進んでくれると評判です!

これは教育福祉サービスを展開してきたリタリコならではの魅力だと思います。

更にリタリコでは5000人の指導実績がありますからスタッフのレベルも高い!

しっかり見てくれる先生がそばにいてくれたらうれしいし楽しく学べるから続けたいという声が多いんですね。

 

Z会プログラミング講座は通信講座というのがメリットの一つです。

自宅に届いた教材を使って自分で好きな時間に好きなペースでできるから、時間がある日にまとめてたくさん取り組んだり忙しい日はちょっとだけ取り組りくんだり、と自由自在です。

はじめてみる講座の場合、教材は日常生活とリンクしたテーマを設定しており、独自の教材を使用して楽しみながら取り組めるように工夫されています。

また、初歩から徐々にレベルアップできるよう考えて作られたカリキュラムに沿って学習ができ、確実に力を身に付けられる「定着プロセス」を組み込んだ学習サイクルで学べるようになっています。

「リタリコワンダー」をおすすめの方はこんな人!

  • リピーター率が多い人気の教室に通いたい人
  • 自分に合ったオーダーメイド授業を受けたい人
  • 質の高いスタッフがいる教室で学びたい人
  • 楽しいと評判の教室に通いたい人
  • ロボットコースもプログラミングコースもある教室で学びたい人

「Z会プログラミング講座」をおすすめの方はこんな人!

  • 通信講座として有名なスクールの教材を使用してみたい人
  • 好きな時間に好きなペースで学習したい人
  • 楽しみながら学習したい人
  • 初歩から確実にステップアップしていきたい人
  • プログラミングを年長から気軽に始めてみたい人

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のロボットプログラミング教室「リタリコワンダー(LITALICO)」と「Z会プログラミング講座」の違いを5つご紹介してきました。

リタリコワンダーとアーテックエジソンアカデミーは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「リタリコワンダー」と「クレファス(Crefus)」で迷われている方も多いんです。

詳しくは「リタリコワンダーとクレファス(Crefus)はどちらがおすすめ?5項目で比較!」でチェックしてみて下さいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました