人気のロボットプログラミング教室である「リタリコワンダー(LITALICO)」と「キュレオ(QUREO)」を5つの項目で比較してみました。
今回は、ロボットプログラミング教室に入会する際に知りたくなる「1.料金」「2.対象年齢」「3.授業時間」「4.オンラインの有無」「5.特徴」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところをしっかり見ていきたいと思います。
これからどちらに入会しようか迷っている方の参考になれば幸いです。
「リタリコワンダー」と「キュレオ」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 入会金、月謝、教材費などの料金で比較しました。 |
2.対象年齢で比較 | 対象年齢で比較しました。 |
3.授業時間で比較 | 1回の授業時間で比較しました。 |
4.オンラインの有無で比較 | オンラインの有無で比較しました。 |
5.特徴で比較 | 各教室でアピールしている特徴で比較しました。 |
上記の5つの項目で、リタリコワンダーとキュレオを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「リタリコワンダー」と「キュレオ」を料金で比較!
※税込み価格 | リタリコワンダー | キュレオ |
入会金 | 16,500円 | 教室による |
月謝 | 29,400円~(月4回) | 9,900円~(月4回) |
その他教材費など | コースによる | 無料 |
料金は各教室によって異なる場合がございます。
詳細は各教室へお問い合わせください。
2.「リタリコワンダー」と「キュレオ」を対象年齢で比較!
3.「リタリコワンダー」と「キュレオ」を授業時間で比較!
4.「リタリコワンダー」と「キュレオ」をオンラインの有無で比較!
5.「リタリコワンダー」と「キュレオ」を特徴で比較!
リタリコワンダー | キュレオ | |
特徴1 | 97%が「今度も続けさせたい」 | ゲーム感覚で学べる教材 |
特徴2 | オーダーメイド授業 | 個別指導 |
特徴3 | 多様な経験ができる | タイピングスキルが身につく |
特徴4 | 本格的なカリキュラム | |
特徴5 | 検定試験対策ができる |
ホームページで各スクールがアピールしている特徴をまとめました。
どちらのスクールも先生が一人一人に寄り添ってくれたり子供が楽しく学べる仕組みがつまっている上に将来を見据えた本格的な授業が受けられたりして評判がいいんですよね!
リタリコワンダーはとにかくリピート率が高いのが特徴です!
実際に通っている人がまだ通い続けたいというのは総合的に見て評価が高いスクールだからではないでしょうか。
キュレオは大学入試を見据えた検定試験対策だったり本格的なカリキュラムで学べるのが特徴的でタイピングスキルも身についちゃう点が素敵ですよね!
「リタリコワンダー」をおすすめの方はこんな人!
- リピーター率が多い人気の教室で学びたい人
- 自分に合ったオーダーメイド授業を受けたい人
- とにかく楽しい!と評判の教室に通いたい人
- オンライン授業でもしっかり学びたい人
- 特別なコンテストやイベントに興味がある人
- 年長から通いたい人
「キュレオ」をおすすめの方はこんな人!
- ゲーム感覚の授業で学びたい人
- 料金を抑えめにしたい人
- 個別指導で教えてもらいたい人
- タイピングスキルも身に付けたい人
- 大学入試を見据えて学びたい人
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のロボットプログラミング教室「リタリコワンダー」と「キュレオ」の違いを5つご紹介してきました。
リタリコワンダーとキュレオはどちらも超人気の教室なので結構比較して検討する方も多いのですが、実はリタリコワンダーとヒューマンアカデミージュニアのロボット教室で比較する方もたくさんいらっしゃいます。
詳しくは「リタリコワンダーとヒューマンアカデミージュニアロボット教室を5項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント