人気のロボットプログラミング教室である「リタリコワンダー(LITALICO)」と「ロッボクラブ(ROBBO)」を5つの項目で比較してみました。
今回は、ロボットプログラミング教室を選ぶ際に気になる「1.料金」「2.対象年齢」「3.授業時間」「4.オンラインの有無」「5.特徴」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包む隠さずお伝えしていきます。
これからどちらに通おうか迷っている方の参考になれば幸いです。
「リタリコワンダー」と「ロッボクラブ」を5つの項目で比較しました!
1.料金で比較 | 入会金、月謝、その他教材費について比較してみました。 |
2.対象年齢で比較 | 対象年齢で比較してみました。 |
3.授業時間で比較 | 1回の授業時間で比較してみました。 |
4.オンラインの有無で比較 | オンラインで授業が受けられるのかどうか比較してみました。 |
5.特徴で比較 | 教室がアピールしている特徴で比較してみました。 |
上記の5つの項目で、リタリコワンダーとロッボクラブを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。
1.「リタリコワンダー」と「ロッボクラブ」を料金で比較!
料金はネット上の情報から得た参考価格になります。
各教室によって異なる場合がありますので詳細は各教室に問い合わせてご確認お願いします。
※税込み価格 | リタリコワンダー | ロッボクラブ |
入会金 | 16,500円 | 11,000円(キャンペーン中は除く) |
月謝 | 29,700円~(月4回)
参考:リタリコワンダー |
13,800円(月2回)
23,000円(月4回) 参考:ロッボクラブ |
その他教材費 | コースによる | なし PC貸し出しあり |
2.「リタリコワンダー」と「ロッボクラブ」を教対年齢で比較!
教室によっては対象年齢でなくてもOKな場合があるので直接問い合わせてみてくださいね!
3.「リタリコワンダー」と「ロッボクラブ」を授業時間で比較!
4.「リタリコワンダー」と「ロッボクラブ」をオンライン授業の有無で比較!
※2023年3月現在
5.「リタリコワンダー」と「ロッボクラブ」を特徴で比較!
各スクールがアピールしている特徴について比較してみました。
リタリコワンダー | ロッボクラブ | |
特徴1 | 「今後も続けさせたい」が97% | 外国人講師と英語でプログラミング |
特徴2 | オーダーメイド授業 | 3Dモデリング、電子回路設計、アプリ開発も学べる |
特徴3 | 多様な経験ができる | フィンランド式教育メソッド(STEAM教育) |
リタリコワンダーはリピーター率が高いと評判です!
熟生のアンケートによると「今後も続けさせたい」が97%で子供たちが満足できる楽しい授業となっています。
お子様一人一人に合わせて300以上のコンテンツからオーダーメイドの授業が可能で特別なイベントがあるのも嬉しいですね!
ロッボクラブでは外国人講師からプログラミングを学べるのでいつの間にか英語までできるようになるといううれしい特徴があります。
STEAM教育を活かし幅広い知識を学べるのも魅力的ですね!
「リタリコワンダー」をおすすめの方はこんな人!
- リピーター率が高い人気の教室に通いたい人
- 自分に合ったオーダーメイド授業を受けたい人
- 楽しいと評判の教室に通いたい人
- オンライン授業を受けたい人
- 特別なイベントやコンテストに参加したい人
「ロッボクラブ」をおすすめの方はこんな人!
- 外国人講師から学びたい人
- プログラミングしながら英語も身に付けたい人
- STEAM教育を受けたい人
- オンライン授業を受けたい人
- アプリ開発や電子回路設計など幅広くチャレンジしたい人
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気のロボットプログラミング教室「リタリコワンダー」と「ロッボクラブ」の違いを5つご紹介してきました。
リタリコワンダーとロッボクラブは結構比較して検討する方も多いのですが、実はリタリコワンダーとキュレオ(QUREO)で比較する方も多いんです。
詳しくは「リタリコワンダー(LITALICO)とキュレオ(QUREO)を5つの項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。
コメント