子供たちに大人気のおもちゃであるレゴの教材を使ってさまざまな能力アップを期待できるレゴスールの口コミをご紹介したいと思います。
実際に調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。ここではあくまでも中立的な立場でリアルな評判を伝えていけたらと思います。
「レゴスクール」に通おうかどうしようか迷っている方の参考になれば幸いです。
2023年最新の人気ロボットプログラミング教室をチェックする
レゴスクールの基本情報
運営会社名 | 株式会社イマージュなど(フランチャイズ運営) |
料金※税込み | 月謝:10,450円~
他に施設料1,000円~/月 ※別途教材費27,600円以上 フランチャイズ運営のため料金は各教室により異なります。詳しくは各教室までお問い合わせください。 |
入会金 | 20,000円~(各教室による)
※ほかに入会時に登録手数料3,000円ほどかかる場合あり |
会社ホームページ | http://legoschool.jp |
購入先 | 公式サイトはこちら |
レゴスクールの基本情報をまずはご紹介しました。なお、最新の人気ロボットプログラミング教室を知りたい方は「【2023年最新】ロボットプログラミング教室おすすめ10選を人気の教室から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
レゴスクールの良い口コミをまとめました!
レゴスクールの良い口コミを10件、中立~悪い口コミを4件を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
レゴスクールのツイッターでの良い口コミ5件
レゴスクールのツイッターでの良い口コミを5件ご紹介します。
レゴスクールでの学びの内容がどんどん高度に。
この前は、プログラミングして車を動かす。
バス停までタイヤ何回転で到着するか
乗り降りには何秒かかるかも考える(^^)#レゴ#レゴマスター#LEGO大好き pic.twitter.com/sOnWjRXOGY
— haru_legoo (@legoo_haru) November 11, 2022
自分で考えてギミック考える習慣はレゴスクールでギミックの方法を小さい頃からずっと学んでいたので、そこから今に繋がってるのかな‥なんて時々作品を見ながら思います☺️長年学んできた知識や努力は面白い作品を作る時に力となってます💕
— lego♡mama(TAIYO)2023 ちばブリ&JBF参加予定 (@cyon55687403) November 23, 2022
一年間レゴスクールに通って良かったことは、絵や製作のスキルがあまり高くなさそうな息子が、「ブロックで何かを表現しよう」「絵を描こう」とするようになった点。そして「ブロック1つで色々な世界を作ることができるんだ」と知った点。私や旦那だけでは絶対にそこまで導けなかった気がする。
— ボスベイビー 4y0m♂ (@around40mother) December 18, 2022
2年目になるのですが6歳息子のレゴスクール継続決定しました。
小学一年生からより高度な内容になりますが本人も毎週楽しんでるし、パパが自分も通いたいくらいだよ😂
実際に通わせて保育園以外の子との交流、論理的な考え方とか、物を立体的に見るようになったりとすごい。#LEGO#レゴスクール pic.twitter.com/ColqAfgvi3— ピザサンダー@パパモデラー (@pizza_thunder) January 14, 2023
良い口コミとしてはカリキュラムの内容に関するものが多かったです。
- 小さい頃からレゴスクールに通っていたおかげで根本的な思考能力が身に付いた
- プログラミングで車を動かす作業をしつつ、バス停まで何回転タイヤを回すかなど深いところまで学べる
- 物を立体的にとらえる空間認知能力が身についた
などなど、楽しくレゴで遊びながらも高度な知識を吸収することができちゃうんですね。
レゴスクールを運営している会社の公式ツイッターの口コミ投稿を見てみると年長さんのクラスでゲームしながら確率を学ぶ授業をしているという投稿もみつかっています。
#ゲーム をしながら #確率 を学ぶレッスンです。箱の中のブロックの数が増えると当たる確率が低くなる事を知りました。#年長 #lego #legostagram #legoschool #レゴスクール #知育 #レゴ作品集 #レゴスクール高の原校 #習い事 #幼児教育 https://t.co/slEYg3geUS pic.twitter.com/GQZMaDM5jE
— レゴスクール 株式会社アップ アップ教育企画 (@LEGO_upinc) January 10, 2023
幼児のうちから楽しみながら自然と確率の勉強までできちゃうのはレゴスクールだけではないでしょうか?
他にもレゴスクールに通うことで得られる友達との交流を楽しみにしている子もいますしとにかく楽しいという評判もありました。
レゴスクールのインスタグラムでの良い口コミ2件
レゴスクールのインスタでの良い口コミをご紹介します。
インスタではなかなか口コミが見つからなかったのですがレゴスクールの教室の公式アカウントが授業の様子を投稿していたのでそちらをご紹介します。
実際の楽しい授業風景が伝わってきます。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
レゴをしながらリサイクル&ごみの分別だったり釣りだったり、幅広い分野の知識を学べている生徒さん達。
レゴってこんなにいろんなことができるんですね!
レゴスクールのその他ネット上の良い口コミ3件
レゴスクールのその他のネット上の良い口コミ3件をご紹介します。
子供への接し方や、教え方などすごくわかりやすくてよかった。
そのため、先生の話をよく子供たちも聞いていた。
引用元:コエテコ
先生の対応が良いのは大事ですよね。
とても優しい先生達で、内容が難しそうだったので、理解できないのでは?と不安でしたが、丁寧に分かりやすく説明してくれたようで、いつも楽しそうです。
引用元:コエテコ
子供にとっては難しそうな内容でも先生の教え方が上手で楽しく通えているというのは素晴らしい!
子供への対応や教え方は優しく丁寧で、1人の生徒が操作している時にも、他の生徒へ声をかけたりしていました。保護者への説明も、丁寧でした。
引用元:コエテコ
こちらも先生に対する良い口コミです。
先生の評判はどのスクールの口コミを見ても良い口コミばかりなので安心ですね!
レゴスクールの中立~悪い口コミを4件まとめました!
レゴスクールの中立~悪い口コミを探したところ、いくつか見つかったのですがどれも内容は同じでズバリ、料金が高いという口コミでした。
レゴスクール、入会した春に6万円以上入金して目ぇ出そうになったけど、来年の小3・4年は教材費とテキストだけで7万円弱で腰砕けた。
円安の影響?
毎年内容も値段も更新してるっぽいけど今から再来年が心配過ぎる。。— マリィー (@ohana_mako) December 7, 2022
秋に子供2人をレゴスクールに入れて教材として合計12万円分くらいレゴを買わされたんだけど(月会費とは別)、毎年春に進級するたびにまた何万円分もレゴを買わされることが判明したので、もう3月で辞めようと思う。長女のクラスはレゴ×プログラミングで悪くないんだけど、これ以上レゴ要らない。
— vivian (@viviantokyo) December 8, 2022
レゴスクールの体験会のチラシが入ってて、次男坊はレゴ好きだからな…と思って調べても値段が書いてない。怖い。と思ってツイッター内で調べたらまぁスゴイお値段で🤣
お金持ちの一人っ子しか入れんわなこんなん。。
兄弟でとか無理すぎる。— RIN@お絵描きアカウント (@Rin7sub) December 16, 2022
息子がレゴ大好きだからレゴスクールいいじゃん!って検索したら富豪の習い事でそっ閉じした…レゴたくさん買うからね……
— たね(3y) (@tane_b) November 12, 2022
悪い口コミとして、料金がかなり高いということで入会を検討することなくネットで検索して画面をそっと閉じてしまった人もいるほどです。
フランチャイズ運営のため詳細の料金は各教室によって変わってくるもののレゴスクールとして教室を運営しているからにはだいたいの料金は同じはず。

月謝以外に一人6~7万かかるなら習い事としては高額だわ。
レゴ好きなら通わせてあげたいけど、金額的になかなか難しくて諦める人もでてきちゃいます。
レゴスクールの口コミまとめ
レゴスクールの良い口コミとしては、「カリキュラムの内容がよく幅広い能力が身につく」「先生の対応が良い」という内容のものが多かったです。
また、悪い口コミとしては「料金が高い」という内容のものが多数でした。
レゴスクールをおすすめしない人
- 比較的リーズナブルな価格のスクールが良い人
- タイピングなどパソコン能力を高めることにも期待している人
- 大規模な発表会に出たりプレゼンの勉強もしたい人
- 有名プログラマーの元で学びたい人
2023年最新の人気ロボットプログラミング教室10選をチェックする
レゴスクールをおすすめする人
- モノづくりが好きな人
- 楽しみながらプログラミングを学びたい人
- とにかくレゴが好きな人
- 遊びながら幅広い能力を向上させたい人
- 先生の評判がいいスクールに通いたい人
レゴスクールの運営会社情報
運営会社名 | 株式会社イマージュ |
運営会社住所 | 東京都品川区大井1-49-15(大井町事務所) |
運営会社ホームページ | 株式会社イマージュ |
コメント