ロボット・プログラミング・パズルの3つを同時に学べると話題の教室「アーテック(Artec)自考力キッズ」の口コミをご紹介します。
アーテック自考力キッズに実際に通っている方からの口コミや評判はどうなんでしょうか。
この記事ではアーテック自考力キッズに入会しようか迷っている方へ向けて悪い口コミから良い評判までをリサーチしご紹介していきます。
アーテック自考力キッズが気になっている方の参考になれば幸いです。
アーテック自考力キッズの基本情報
会社名 | 株式会社アーテック |
対象年齢 | 年長~小学3年生 |
入会金 | 教室による |
教材費 | 33,000円(税込み) ※教室による |
月謝 | 11,000円(税込み)~ ※教室による |
会社ホームページ | https://www.artec-kk.co.jp/school/jkids/ |
購入先 | 公式サイトはこちら |
アーテック自考力キッズの良い評判をまとめました!
アーテック自考力キッズの良い口コミを5件、悪い口コミ2件を「ツイッター」「インスタ」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
アーテック自考力キッズのツイッターでの良い口コミ3件
ツイッターでみつけたアーテック自考力キッズの良い口コミを3件ご紹介します。
ツイッターでは保護者の口コミは見つかりませんでしたのでアーテック自考力キッズをフランチャイズしている教室が載せている口コミになります。
今月から新しく授業を開始した
自考力キッズの生徒が
「先生見て!家で作ってきたー!!!」
と見せてくれたのがコチラ。…すごい!!!( ゚Д゚*)かっこいいねぇ!!#プログラミング教室#左がお姉ちゃん作で右が弟くん作#素晴らしい #恐竜 #Artecブロック pic.twitter.com/YFV5jPZE4J
— パソコンスクールSmile (@pcsmile01) October 17, 2019
上記はお姉ちゃんと弟と2人で自考力キッズに通っている生徒さんです。

入会したその月に早速家で恐竜を作ってきて先生に見せてくれたんですね!
2人が思わず家でも作ってしまうほど夢中になって作品を作ってしまうというところから楽しい教室だということが伝わってきます。
先生ともすぐ打ち解けたんだな~!というところも伝わってきます。
〝リケジョ〟を目指すなら、自考力キッズをおすすめします❗️
自考力キッズなら、いろんなロボットを作成して、機械やロボットの動き方や仕組みを理解でき、
作ったロボットにプログラミングを行うことで、プログラミング的思考力も身につくので、〝リケジョ〟の第一歩にもってこいの講座です‼️ pic.twitter.com/yNscft8fIo— 自考力キッズ・エジソンアカデミー 和泉中央教室 (@jikou_izumichuo) May 4, 2020
上記は真剣に取り組むリケジョを目指す女の子が紹介されています。
自考力キッズではロボット・プログラミング・パズルと3つの要素を学ぶことができるため仕組みから論理的に考える力が身に付きます。

将来理系の学校に通いたいと考えているお子様にもおススメなんですよ!
自考力キッズ「バランスゲーム」
バランスゲームの2回目に挑戦してる年長さんのYちゃん
指定されたブロックを色々な向きに重ね倒れないよう頑張りついに成功しました
諦めること無く必死に頑張り成功した時の達成感を味わい成功体験を積み重ねる事が出来るのが良いですね
pic.twitter.com/Ayj9RorqxY— ロボット プログラミング専門教室 @ エジソンアカデミー千葉校 (@edisonchiba) December 11, 2022
上記はバランスゲームに挑戦する年長さん。
指定されたブロックを倒れないように試行錯誤して重ねていくゲームを見事最後までやり遂げました!
毎回授業で目標を達成していくことは自己肯定感アップにもつながりますし思考力や想像力・諦めない力など多くの学びにつながりそうです!
アーテック自考力キッズのインスタグラムでの良い口コミ2件
インスタグラムでの良い口コミを2件ご紹介します。
この投稿をInstagramで見る
上記は実際に自考力キッズに通っている生徒さんの口コミが書かれています。
- 毎回楽しみにしている習い事
- ゲーム感覚で楽しい
ということで遊んでいる感覚でプログラミングが出来ちゃっています!
まだ年中さんなのに好きなコースを走らせるため0.1秒単位の細かい設定までしているというので驚きです!
この投稿をInstagramで見る
上記は自分で作ったロボットでお菓子つかみをしている画像です!
楽しそうですね!
教室によっては子供たち同士ロボットで対戦もしたり、一度作った後にさらに改造することもあるということでロボットを作る過程も作った後の時間も楽しみながら学べるというのは素敵だと思います。
アーテック自考力キッズのその他ネット上の良い口コミ2件
自考力キッズのその他ネット上の良い口コミを2件ご紹介します。
まず1件目がこちら。
カリキュラムや教材も良かったですが、何より先生がやさしく何をするにも褒めてもらえて、少し難しいことも拗ねたりせず子どもが生き生きと楽しそうに最後までやれたことが嬉しかったです。
引用元:コエテコ
口コミの内容としては「カリキュラムも教材も先生もいい」ということで要するに大満足しているということになりますね!
2件目がこちら。
家が少し遠いため車で行くので到着時刻が読めず開始時間より10分ほど早くついてしまうときも笑顔で対応していただけてその分早く開始、早く終了してくださるので臨機応変に対応して頂けて助かっています。
引用元:コエテコ
少し早く着いてしまったときも快く迎えてくれて早めに授業を始めて早めに終わらせてくれるから助かるという内容でした。
送り迎えをしないといけない年齢の子供を通わせる場合は時間についても配慮してくださると本当に助かりますよね!
教室はフランチャイズのためすべての教室で同じように対応してくれるわけではないかと思いますがこのように心遣いをしてくれる先生がいる教室があるというのはうれしいですね。
アーテック自考力キッズの中立~悪い口コミを2件まとめました!
自考力キッズの中立~悪い口コミについて調べてみたところ2件みつかりました。
中立~悪い口コミ内容をまとめると
- 近くにない
- 質問をメールで聞けるといい
という口コミがみつかりました。
具体的にご紹介しますと、1件目がこちら。
うち、通えるところに自考力キッズだけ体験教室がなくっていけてないんですよ🥲うらやまです✨
— ほーむず めこ│子どもたちプログラミング学習中 (@holmes_meko) September 16, 2022
家の近くに自考力キッズの教室がないから通えないという口コミです。
自考力キッズの教室数は2019年時点で全国に540カ所以上あるので決して少ない教室数ではありません。
しかし全都道府県に教室があるわけではないですしお子さんが小さいうちは親の送り迎えが必要なため通える範囲が制限されてしまいます。

オンライン教室も現時点ではやっていないので通えるところに教室がない場合はあきらめるしかなさそうです。
近くの教室をチェックするにはこちらから!!
2件目がこちら。
子供しか通っていないので聞きたいことをメールかなんかでききたい(休みの日とか)
日にち変更なども可能で助かる。電話じゃなくてメールからできるとかであるとうれしい
引用元:コエテコ
こちらは小学校2年生のお子さんの保護者からの口コミです。
お子さんが一人で教室に通っている為親が先生と会話するタイミングがなく、ちょっとしたことを聞きたいときにメールで聞けると嬉しい、という意見です。
仕事をしていたりすると気になることがあってもなかなか電話できないときもありますし、メールで連絡できたら確かに忙しい親にとってはありがたいですね!
自考力キッズはフランチャイズのため各教室によって雰囲気が変わってきます。
もしかしたらメールで質問を受け付けている教室もあるかもしれないので直接聞いてみることをおススメします。
アーテック自考力キッズの口コミまとめ
良い口コミ、中立~悪い口コミをまとめると、
- 楽しく通ながら自分で考えて問題を解決する力も見につく教室である。
- 先生も教材もいい。
- 一方近くに教室が無くて通えない場合がある。
- メールで質問できたらうれしい。
という内容になりました。
全体的には良い口コミが多数でした!
アーテック自考力キッズをおすすめしない人
- 近くに教室がない場合
- ロボットだけ、プログラミングだけ、パズルだけ、を個別で学びたい人
- オンラインで学びたい人
- 1万円ほどの月謝が高いと感じる人
アーテック自考力キッズをおすすめする人
- 大手教室で学びたい人
- ロボット・プログラミング・パズルの3つを学びたい人
- 将来理系に進みたい人
- 小学校高学年になっても続けて学びたい人
同じアーテックが監修の高学年向け教室エジソンアカデミーの記事はこちら。
ぜひ体験授業に参加してみてくださいね!
アーテック自考力キッズの会社情報
運営会社名 | 株式会社アーテック |
運営会社住所 | 大阪府八尾市北亀井町3-2-21 |
運営会社ホームページ | 株式会社アーテック |
コメント